2021年5月の編集プロダクション業務(ウェビナー取材・インタビュー・SEOコラム記事)実績

アンジーの編集プロダクション事業部では、ITやHR関連の取材記事、ウェビナーレポート、SEOコラム記事、英語コンテンツの和訳記事などの制作をおこなっております。取材記事やウェビナーレポートについては、AI文字起こしサービスを活用し、業務を効率化しています(お問い合わせ

2021年5月は以下のものなど、47本の記事を制作しました(請求ベース)。

CodeZine:星野リゾートではどのようにして旅館現場出身者をIT人材へ育成したのか?
CodeZine:「行政はエンジニアが興奮するフィールドだ」元ソフトバンクの東京都職員が語る都庁DXのこれまで
海外スタートアップCEO取材(英語):クラウドネイティブなゼロトラストセキュリティ「Axis Security
海外スタートアップCEO取材(英語):医療データプラットフォームの「Komodo Health
海外スタートアップCEO取材(英語):スマートヘルメットを提供する「Guardhat
海外スタートアップCEO取材(英語):APIベースのAIを提供する「HIVE
海外スタートアップCEO取材(英語):遺族の負担を軽減するサービス「Empathy
ベンチャーキャピタリスト取材:WiL 伊佐山 元 氏
D’s Journal:“入社前に…”が成功のカギ!ブラックな企業人事が語る、入社3年以内の離職率0(ゼロ)%の秘密
ProductZine:組織にプロダクトマネジメントを正しく導入し、運用するには? 国内No1登山アプリYAMAPが失敗から学んだ作法
Money FOCUS:ベンチャー投資で大切なことは「応援したい気持ち」と「自分の目で見極める」こと

AWS導入事例:生命保険会社のクラウド利用
AWS関連サービス紹介:アカウント管理サービス
ホワイトペーパー:生体認証システム
ホワイトペーパー:ワイヤレス、スイッチング、セキュリティ関連
ホワイトペーパー:テレワーク向けモバイルネットワーク
インタビュー:データセンター向けサーバー製品
インタビュー:Kubernetesサービス構築
インタビュー:Kubernetesソリューション
インタビュー:KubernetesほかITインフラソリューション
インタビュー:KubernetesほかITインフラ構築サービス

事例取材:大手食品メーカーのローコード開発
事例取材:大手食品メーカーの現場DX戦略
事例取材:販売向けRPA
事例取材:市場調査向けRPA
事例取材:製品企画向けRPA
事例取材:開発・設計向けRPA
ウェビナー取材:大手消費財メーカーのDX事例
ウェビナー取材:顧客管理SaaS
ウェビナー取材:大手クレジットカード会社のDX事例
ウェビナー取材:人材管理SaaS

SEOコラム:オンライン英会話スクール×3本
SEOコラム:LPWA(Low Power Wide Area)サービス×3本
SEOコラム:オンラインパソコン販売×8本
英語プレスリリースを日本向けに:自動車向けソフトウェアのスタートアップ×2本

クラウド、DX、ネットワーク、セキュリティ、HR、WEBマーケティング、スタートアップなど、IT関連のイベントや事例取材記事などはぜひお任せください。お仕事をご依頼の場合は、当サイトのコンタクトフォームよりお気軽にお問い合わせください。

2021年4月の編集プロダクション業務(ウェビナー取材・インタビュー・SEOコラム記事)実績

アンジーの編集プロダクション事業部では、ITやHR関連の取材記事、ウェビナーレポート、SEOコラム記事、英語コンテンツの和訳記事などの制作をおこなっております。取材記事やウェビナーレポートについては、AI文字起こしサービスを活用し、業務を効率化しています。

2021年4月は以下のものなど、29本の記事を制作しました。

Money FOCUS:ブロックチェーン技術を使った日本円連動コインJPYCが先導する、新しい経済圏
プロモニスタ:ソーシャルセリングで2ヶ月で100アポ獲得。大型受注による売上創出とプロダクトの質向上を実現
CodeZine:よりITが事業に貢献できるところで活躍したい――不動産テックを支えるSREエンジニアの働き方
海外スタートアップCEO取材(英語):IT資産管理の課題を解決する「Axonius」
海外スタートアップCEO取材(英語):新ゲームスタジオ「Theorycraft Games」
海外スタートアップCEO取材(英語):リモートワーク支援ツール「Splashtop」
海外スタートアップCEO取材(英語):AI英語コーチ「ELSA」
海外スタートアップCEO取材(英語):オープンソースデータインフラ「Aiven」
D’s Journal:コーチングのプロに聞く。リモートワークで悩むマネジメント層に必要なこと
D’s Journal:「こんなマネジメントは失敗する」。反面教師に学ぶ、次世代マネジメント術4選
ProductZine:三越伊勢丹はなぜ開発3か月で「三越伊勢丹リモートショッピングアプリ」をリリースできたのか?

ホワイトペーパー:SASE(Secure Access Service Edge)製品
ホワイトペーパー:テレワーク向けネットワークセキュリティサービス
ホワイトペーパー:IT資産管理SaaS
ホワイトペーパー:クラウド管理型ネットワークソリューション
インタビュー:SI企業の社内新制度
インタビュー:SI企業の採用広報
インタビュー:Kubernetes(コンテナ管理サービス)関連製品
ウェビナーレポート:メガバンク系グループの人事戦略事例
インタビュー:社会人向けビジネススクール事例(卒業生座談会)

新卒採用媒体:社員インタビュー
企業広報:経営者インタビュー
企業広報:採用担当者インタビュー
企業広報:デザイナーインタビュー
企業広報:渉外担当ほかインタビュー
英語プレスリリースを日本向けに:AIスタートアップ×4本

クラウド、DX、ネットワーク、セキュリティ、HR、WEBマーケティングなど、IT関連のイベントや事例取材記事などはぜひお任せください。お仕事をご依頼の場合は、当サイトのフォームよりお気軽にお問い合わせください。

2021年3月の編集プロダクション業務(ウェビナー取材・インタビュー・SEOコラム記事)実績

アンジーの編集プロダクション事業部では、ITやHR関連の取材記事、ウェビナーレポート、SEOコラム記事、英語コンテンツの和訳記事などの制作をおこなっております。2021年3月は以下のものなど、32本の記事を制作しました。

海外スタートアップCEO取材(英語):OKR用SaaS
ニューアキンドセンター:「自ら弱者ぶるのはもったいない」薄毛応援メディア「NOHAIRS」が考える、本当のカッコよさ
ProductZineウェビナー取材:プロダクトマネージャー育成のためにチームの中心に据えるべき7つの「シコウ」とは?
事例:年末調整のペーパーレス化で業務工数を大幅削減。入社手続きや給与明細の電子化も推進

AWS事例:プラスチック包装資材の生産・販売企業のクラウド利用
海外スタートアップCEO取材(英語)データサイエンス系
サービス事例:社内福利厚生
ウェビナー取材:クラウドサービス
ウェビナー取材:サイバーセキュリティ専門家による基調講演
ウェビナー取材:大企業のサイバーセキュリティ
ウェビナー取材:働き方改革事例
ウェビナー取材:IoT向けサイバーセキュリティ
ウェビナー取材:ゼロトラスト環境構築
ウェビナー取材:ローコード開発
ウェビナー取材:Python関連
ウェビナー取材:ソフトウェア開発向けSaaS
ウェビナー取材:ソフトウェア開発環境(DevSecOps)
ウェビナー取材:中小企業の人材戦略
ウェビナー取材:日本的ジョブ型雇用
ウェビナー取材:大手日本企業のジョブ型雇用
英語プレスリリースを日本向けに:自動車向けソフトウェアのスタートアップ
プレスリリース:ソフトウェア企業の新サービス
事例インタビュー:人事評価クラウドのリプレイス
サービス紹介資料の英訳
事例記事:SaaS
インタビュー:機械学習コンテスト受賞者
SEOコラム:DX(デジタル・トランスフォーメーション)の基礎と事例
SEOコラム:オンラインパソコン販売×3本
SEOコラム:ノベルティサービス系×2本

クラウド、DX、ネットワーク、セキュリティ、HR、WEBマーケティングなど、IT関連のイベントや事例取材記事などはぜひお任せください。お仕事をご依頼の場合は、当サイトのフォームよりお気軽にお問い合わせください。

2021年2月の編集プロダクション業務(取材・コラム記事)実績

アンジーの編集プロダクション事業部では、ITやHR関連の取材記事、SEO記事の執筆をおこなっております。2021年2月は以下など13本の記事を制作しました。

D’s Journal:ジョブ型雇用が生産性を上げる理由。取り組むべきは「目標・評価・報酬」の連動
ProductZineウェビナー取材:「データ」は不確実性と戦う武器――事業を観測しながら改善する、プロダクト開発の仕組み作り
英語プレスリリースを日本向けに:AIスタートアップ
英語プレスリリースを日本向けに:AIスタートアップ
海外スタートアップCEO取材(英語):人材サービス
海外スタートアップCEO取材(英語):金融セキュリティ
SEOコラム:ノベルティサービス系3本
ウェビナー取材:日本の大企業でのジョブ型雇用事例
経営者インタビュー:クラウドPOSレジ
英語プレスリリースを日本向けに:プリントデバイス
プレスリリース:ソフトウェア開発者向けサービス

クラウド、DX、ネットワーク、セキュリティ、HR、WEBマーケティングなど、IT関連のイベントや事例取材記事などはぜひお任せください。お仕事をご依頼の場合は、当サイトのフォームよりお気軽にお問い合わせください。

2021年1月の編集プロダクション業務(取材・コラム記事)実績

アンジーの編集プロダクション事業部では、ITやHR関連の取材記事、SEO記事の執筆をおこなっております。2021年は以下の7本の記事を制作しました。

AWS事例:スマートフォン向けオンラインゲーム
サービス事例:社内福利厚生
SEOコラム:ノベルティサービス系
SEOコラム:ノベルティサービス系
SEOコラム:ノベルティサービス系
SEOコラム:ノベルティサービス系
ウェビナー取材:HCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャー)

クラウド、DX、ネットワーク、セキュリティ、HR、WEBマーケティングなど、IT関連のイベントや事例取材記事などはぜひお任せください。お仕事をご依頼の場合は、当サイトのコンタクトフォームよりお気軽にお問い合わせください。

2020年の編集プロダクション業務(取材・コラム記事)実績

アンジーの編集プロダクション事業部では、ITやHR関連の取材記事、SEO記事の執筆をおこなっております。2020年は126本の記事を執筆しました。

以下は、代表的な案件です。
ProductZineウェビナー取材:「プロダクトマネージャー3年目の壁」を乗り越える方法とは?
事例:ペーパーレス化で、本社も店舗も 書類処理がスピーディーに
ネットワークスイッチ事例:公的機関
パブリッククラウド事例:金融グループのクラウド教育
パブリッククラウド事例:エネルギー関連企業のITインフラ移行
パブリッククラウド事例:精密機器商社のITインフラ移行
パブリッククラウド事例:文具・オフィス家具メーカーのITインフラ移行
パブリッククラウド事例:IoTスタートアップのサーバレスシステムへの移行
パブリッククラウド事例:航空会社のITインフラ移行
パブリッククラウド事例:食品メーカーのITインフラ移行
パブリッククラウド事例:Oracle環境の移設
パブリッククラウド事例:画像認識AI活用
パブリッククラウド事例:建築設計企業のITインフラ移行
パブリッククラウド事例:コールセンターのITインフラ移行
パブリッククラウド事例:中国地方のチェーン店のITインフラ移行
パブリッククラウド事例:MaaS向けシステム

クラウド、DX、ネットワーク、セキュリティ、HR、WEBマーケティングなど、IT関連のイベントや事例取材記事などはぜひお任せください。お仕事をご依頼の場合は、当サイトのコンタクトフォームよりお気軽にお問い合わせください。

おうち時間を楽しく!欲しいものリスト管理&懸賞アプリ『HOSII−ホシイ』リリース

当社は、2020年5月1日に、欲しいものリスト管理&懸賞アプリ『HOSII―ホシイ』をリリースしました。

AppStore URL https://apps.apple.com/jp/app/id1500008245

「HOSII―ホシイ」は、ネット上いたるところに点在するネットショップのお気に入り商品をひとまとめに管理できるアプリです(iOS端末向け)。また、ほしいものリストづくりをより楽しんでいただけるよう、抽選でほしいもの相当額のギフトコードをプレゼントする懸賞サービスもあわせて展開します。

●「HOSII―ホシイ」の特徴ハイライト
・ほしいものリストをひとつのアプリで管理できます
・ほしいものを登録するだけでギフト券やコードが当たります
・お気に入りのショッピングサイトをブックマークできます
・Safariなど、ほかのアプリからも欲しいものを登録できます

●おもな機能
「HOSII―ホシイ」での欲しいものリストの作成・登録は、アプリ内のWebブラウザから検索したり、お気に入りのショップサイトをブックマークしたりするなどして行います。さらに、iOSのShare extensionを使うことで、SafariやAmazon.co.jpなどほかのアプリからの登録もサポート。ネットを見ているときにほしい商品を見つけたら、各アプリのシェア機能などを通じて「HOSII―ホシイ」で管理する欲しいものリストに登録できます。

また、ほしいものリストの作成・管理だけでなく、登録した個別の商品の相当額を抽選でプレゼントする懸賞サービスも同時に提供します。たとえば、あるユーザーが9,800円のシャツを欲しいものリストに登録されているとします。抽選で当たると、9,800円ぶんのAmazonギフト券などのコードがそのユーザーあてに個別に発行されます。

続きを読む おうち時間を楽しく!欲しいものリスト管理&懸賞アプリ『HOSII−ホシイ』リリース

ANDG’s Patented technology “AR-LINK”

Our AR-LINK technology, patented in Japan(No.6548241), is a simple way to share AR Creations.

AR-LINKs make sharing 3D environments easy for personal and business use. We want to hear from you and help develop your AR service.

Inquiries are accepted through the inquiry form on this site or via email address ar@andg.net

弊社では、AR(拡張現実)に関するサービス開発を行なっており、そのテクノロジー「AR-LINK」は、3D環境を容易にシェアできる特許技術です(特許第6548241号)。個人利用ばかりでなく、ビジネスにも活用できるさまざまな可能性を秘めています。

お問い合わせは、当サイトのお問い合わせフォームをご利用ください

Script of the Video (English)

続きを読む ANDG’s Patented technology “AR-LINK”